icon57 インフォメーション(要予約) icon57  

《お知らせ》

★ 親子でにっこり♪ストレスフリーなトイレトレーニング教室

    場所: SUBAKOUBOU(巣箱工房)
    日時: 水曜日 10時30分~12時
         7/2(1回目)終了    7/9終了(2回目)
         7/16(1回目)終了   7/23(2回目)
         7/30(1回目)   8/6(2回目)

        詳しくは「トイレトレーニング教室のご案内」をご確認ください。



    場所: 片瀬建設(株)K-Style
    日時: 10時~11時30分
         6/20(1回目)終了    6/26(2回目)終了
         7/11(1回目)   7/24(2回目)

       詳しくは「トイレトレーニング教室のご案内」をご確認ください。



★ ベビー&キッズマッサージ COCOAクラス(全2回)

    場所: SUBAKOUBOU(巣箱工房)
    日時: 10時30分~12時
         日程につきましては、ご相談ください。

       詳しくは「ベビー&キッズマッサージ教室のご案内」をご確認ください。



★ 素敵なショールームでパパママ一緒にベビマ体験♪-冬までお休みface22

    場所: 静岡ガス㈱エネリアショールーム富士
    日時: 10時30分~12時

       詳しくは「エネリアdeベビマ/講座のご案内」をご確認ください。



    各種イベント、サークルでの講座も承ります。

       ご予約、お問合せはこちらまで icon30 ←クリック

2014年09月01日

新学期♪


 今日から2学期が始まります。
 
 今年の夏休みは、とことん子供達と遊び、一緒に学びました。

 お天気はあまり良くはなかったけど、過ごしやすかったですねface02

 小学1年生のゆうちゃんはドンヨリした顔で登校していきましたが、
 学校でお友達と会えば、コロッッと変わって、楽しくなるんだろうなと思います。

 母も今日からお仕事開始です。

 頑張ります!
  


Posted by cocoa  at 07:37Comments(0)

2014年07月21日

トイレトレーニングを始める目安


 先日、キッズマッサージに来て下さった1歳8か月の女の子のママさん
 から、トイレトレーニングっていつから始めたらいいのか分からない-という
 ご質問を頂きましたので、始める目安のお話をさせて頂きますface01

 ポイントは、 
 ★自分の足で歩き、手先や指を使って物をつかむことが出来る
 ★言葉や動作で自分の意思を伝えることが出来て、「ここに座って」「立って」
   「ママと一緒に来て」など、お母さんの言葉を理解し動くことが出来る
 ★オシッコの間隔が2時間以上あくようになった

 この3つのポイントがクリアしていれば始めても大丈夫です。
 そう考えると年齢的には、2歳から3歳くらいでしょうか。

 ただ、これはあくまでも一般的な目安なので、それぞれのご家庭の状況などに
 よっても開始時期も早めてもいいと思いますし、「2歳を過ぎてから始めるのが
 いい」という思い込みのせいで、子供の方はすでに準備が出来ているのに
 そのタイミングを逃してしまって、その結果、準備をして始めたトイレトレーニング
 のはずが上手くいかず悩んでしまう・・・ということもあります。

 子供は皆それぞれ、成長のスピードが違います。10組いれば10通り。
 早く始めればいいとか、2、3歳から始めればいい-など一律には言えませんが
 日々の成長の中で、お子さんのオシッコ、ウンチのしぐさや行動=サインを見逃さず
 見ていてあげてほしいと思います。

 それから、小さいうちから親のトイレの見学をさせましょう。
 オシッコやウンチがどこから出て来るのか、オシッコやウンチをトイレで
 すると気持ちがいいんだよ~ということを常に伝え、見て覚えてもらいます。
  
 そうした早くからの取り組みが、言葉が理解できるようになった時に
 スムーズなトイレトレーニングに繋がっていくんですねemoji43
 面倒とか、まだ早いからと思わずに、コミュニケーションだと思ってベストな
 タイミングを逃さないよう、付き合って始めてあげてくださいねemoji15

 トイレトレーニングは親子のコミュニケーションの1つですicon12
 気楽に楽しんでやっていきましょ~icon57
  


Posted by cocoa  at 16:50Comments(0)トイレトレーニング

2014年07月19日

トイレトレーニングをはじめる前に


 
 暖かくなってきてたし、そろそろトイレトレーニング始めよっかな~と
 チャレンジしようと思っているお母さんが多くなる季節ですicon57

 実際始めてみると思っていたのとは違っていたり、子供がトイレで
 するのを嫌がったりと、思うように進まない・・・なんてこともあると思います。
 もちろん、スムーズにできちゃうお子さんもいますface01

 実は、私も長男くんの時は、お外で立って出来るし、、オムツ外しは、ただトイレに連れて
 行ってさせればいい、トイレに連れて行けば、するだろう-ぐらいの気楽な
 気持ちから始めましたが、長男くんの場合、上手くいかず悩んだことを覚えています。

 幼稚園の先生の誘導によって、夏休み前にはパンツマンになりましたが、
 その時感じたのが、トイレトレーニングを始める年齢は関係なく、早めに
 トイレトレーニングの情報や親の心構えや子供への接し方を知っておくべき
 だったと感じました。
 スムーズに進まなくても、心に余裕を持って見守ることが出来たんじゃないかと。

 これから始めるお母さん、もう始めているけどスムーズに行かなくて・・・
 トイレトレーニングを少しでも、ストレスと感じているお母さんに、気楽に見守って
 もらえるよう少しずつお話させてもらいますねface22

 

   


Posted by cocoa  at 07:47Comments(0)トイレトレーニング

2014年07月05日

診察券入れ♪


 SUBAKOUBOUさんで、かわいい診察券入れを作ってもらいましたface22

 子供が大きくなると母子手帳は使わなくなるし、診察券は家族分あって枚数多いし。
 病院に持っていくのも必要なこの分だけ、サッと持っていけたら・・・emoji10

 
 

 そんな思いから、出来た診察券入れだそうです。

 素敵な生地がたくさんあるから、生地選びも楽しいemoji49

 お友達の雰囲気に合わせて、プレゼント用に3個用意してもらいました。

 ちょっとしたプレゼントにも最適ですicon57
  


Posted by cocoa  at 07:15Comments(0)

2014年07月04日

らっきょう②と③♪



 らっきょう157 の漬け込み、完了しましたemoji01

 2回目は、1回目で塩漬けした水を捨て、らっきょうが隠れる位まで酢を入れて
 1週間程、寝かすだけでした。

 3回目は、酢を捨て、指定された分量の水と砂糖を煮詰めて冷まし、ビンに入れる。
 最後に、氷砂糖を入れて、3か月ほど暗室に置いておきます。


 
 意外に簡単でしたface22

 3か月後が楽しみですicon57
  


Posted by cocoa  at 14:26Comments(0)

2014年07月03日

7/2 トイトレ教室(1回目)♪


 今日は、SUBAKOUBOUさんでトイレトレーニング教室(1回目)が
 ありました。

 元気な2歳の女の子が3人+うちの娘が集まると、やっぱり大変なことになりましたが、
 真剣にお話を聞いて下さっていたママさん達、ありがとうございますface22



 1回目は、お話中心になってしまうので、どうしても子供達が飽きてしまって
 賑やか~になってしまうのですが、大きな声を出して、お話させて頂いていますemoji26

 来週の2回目は、いよいよ子供たちの大好きなお人形ちゃんが登場して、子供達にも
 お手伝いをしてもらいながら進めていくので、楽しんでもらえると思いますemoji51

 まだ、スタートしたばかりのトイレトレーニング教室ですが、この教室を開くまでには、ベビマと同様、
 たくさんの人達と出会い、協力して頂き、お教室を始めることが出来ました。
 スムーズに進まず、お教室に来て下さった親子さんには、満足が得られないことがあるかもしれませんが、
 日々努力をして、満足していただけるお教室を目指して行きたいと思います。
 
  


Posted by cocoa  at 09:48Comments(0)トイレトレーニング

2014年06月27日

パンツちゃん♪


 トイレトレーニング教室で使用する、お人形ちゃんのパンツです169



 SUBAKOUBOUさんで、ご指導頂きながら作りました。

 小さいパンツなのでブッキッチョさんの私には大変な作業でしたが、
 小さなお客様からは、かわいいね~と言ってもらっていますface22
  


Posted by cocoa  at 11:23Comments(0)トイレトレーニング

2014年06月24日

手作りの犬小屋


 ジィジがお手製の犬小屋を作ってくれましたface22

 室内で自由に動かすことが出来るキャスター付きです156

 

 

 これで、今年11歳のマロンも、少しは涼しい夏を過ごせるかなicon57
  


Posted by cocoa  at 10:35Comments(0)

2014年06月24日

自己紹介


 名前: 宇佐美 和美
 家族: パパ、子供3人、父、犬
 趣味: 旅行(最低2泊でないと行きたくない)
      里山めぐり(帰りに温泉に入る)
      食べること、料理(得意ではないけどface14
      海外ドラマ

 茶畑に囲まれた富士山の見える自宅で、のんびりと時々、カミナリおばばになりながら
 子育てとトイレトレーニング教室、ベビー&キッズマッサージ教室をしています。
 
 ベビーマッサージに出会えたことで、たくさんの人達との繋がりを作ることが出来て
 30代過ぎても笑顔で頑張れば、いいことがある・・・ということを身をもって感じています。

 長男を出産したのが33歳、次男36歳、長女38歳の時なので、決して若いお母さんではありませんが
 その分、同年代で出産したお母さん達の気持ちが少しは分かります。

 幼稚園のお母さんたちは、お若い方が多いので、その中にこっそり混じりながら、仲良くさせてもらって
 気持ちだけは20代ですface22

 そんなCOCOAですが、よろしくお願いします。

 【資格】
 
 ●特定非営利活動法人 
  ロイヤルセラピスト協会認定ベビーマッサージセラピスト

 ●一般社団法人
  日本コミュニケーション育児協会トイレトレーニングアドバイザー

 ●セラピスト検定3級 
 
 
 
  


Posted by cocoa  at 06:29Comments(0)

2014年06月23日

トイレトレーニング教室のご案内


 3人の子供のトイレトレーニングを経験したトレーナーが、トイレトレーニングの
 ノウハウをお子様を巻き込みながら、楽しくお伝えして行きますface21

 まだまだ小さいお子様です。ゆとりを持って教室を行うために2回に分けて行います。

 【教室の概要】

 1回目・・・トイレトレーニングって?!        
 ● トイレトレーニングはコミュニケーション 
 ●トイレトレーニングの種類
 ●トイレトレーニングを成功させる3つのコツ     
 ● トイレトレーニングの開始の目安
 ●トイレトレーニング開始前の準備  
 ●トイレの環境を整える    
 ● トイレに誘うコツ   
 ●おススメのオマルと補助便座、選び方                  
 ●お腹にいい親子マッサージ    
 ※1回目はお話中心になります         

 2回目・・・1日集中トイレトレーニング 
 ●1日集中トイレトレーニング当日までの準備
 ●お人形を使ったトイレトレーニング方法と実演 
 ● 褒め方のコツ、こんな言葉を使おう!
 ●指示の与え方のコツ
 ●お漏らしをした時の対応
 ●NGワード~言ってはいけない言葉
 ●困った時の対処のコツ
 ●お腹にいい親子マッサージ    

  料 金: 4,000円(2回分)/単発参加費 2,500円
  日 時: 開催場所によって異なりますので、時間と日程はインフォメーションでご確認ください。
        約1時間半程度  
  募集数: 5組
  対 象: 2歳前後~3歳前後のお子様をお持ちのトイレトレーニングに関心のある親子
        ※お子様連れの教室になりますが、他の方が受講しやすいようにご配慮ください。
  持ち物: 筆記用具、オムツorパンツを3枚ほど
  その他: 生後6ヶ月位からの参加も可能です。

  場 所: SUBAKOUBOU(巣箱工房)さん
       富士市浅間本町4-11(三日市浅間神社のすぐそば)
       0545-30-8174 

       片瀬建設(株)K-Styleさん
       富士市厚原76-2(大月線沿い)
       0545-73-1124

 
       ご予約、お問合せはこちらまで icon30 ←クリック



  


Posted by cocoa  at 12:18Comments(0)トイトレ教室のご案内